Fwd: a flabby will

前ブログ http://gnyuske.jugem.jp

METROCK2018に行ってきた

新木場の若洲公園で開催された、METROCK2018に行ってきた。

山本彩だけを目当てにしていたので、フルサイズでライブを見たのは、その前のフレデリックだけ。

 

ゲスの極み乙女くらいは見ようかと思っていたが、結局早く家を出るのが嫌で目的だけ果たすことにした。

フジロックサマソニ等、比較的年齢層が高めのフェスにしか行っていなかったので、客層の若さに驚いた。そして、僕は1曲も知らないフレデリックの曲を皆が知っていて一緒に歌うという姿に確実に世代の断絶を感じた一日となった。

 

ライブは見ずに帰ったが、My Hair Is Badが物凄く人気があるのだということも初めて知った。You Tubeで曲を確認して見たが、う〜んという感じ。

 

総じて若者に人気があるバンドは全て曲が速い。今、バンドをやるとなるとこんなにテンポを早くしないといけないのかと思うと、ドラムは大変だろうなと思った。

秋元先生イズムを正統に継承した山本彩の曲は「オーセンティック」という表現がぴったりで、こういう時に使う言葉なのだなと気づくことができた。

 

やはり外国のバンドの出ないフェスは物足りないなと感じ、レキシをチラ見してサカナクションは見ずにさっさと帰路に着いたのであった。

(こういう感じなら、ロッキンジャパンは行かなくてもいいかな)

枚方市「星のかなで」MUSIC,CRAFT,FOOD FES に行った

昨年末に解散を発表した「ふくろうず」の内田万里メンバーが、解散後初のライブを行うということで、矢も盾もたまらず枚方市まで行ってきた。

 

MUSIC - 星のかなで - MUSIC,CRAFT,FOOD FES - 2018

 

ふくろうず時代の「ループする」のピアノ弾き語りから始まり、元ベースの安西氏がギタリストとして登場し、新曲を数曲披露した後、最後に一人で「ごめんね」を演奏した。

 

 

新曲をレコーディングしたCDも販売していたのだが、即完売してしまい、購入することはできなかった。どう考えても持ってくる枚数が少なすぎると思うのだが、そういう商売っ気の無さも全く変わっていなかった。

 

新曲はすごかった。CD版はドラム等も入っているらしいが、ライブではバンドアレンジでなかったので、曲そのものの素晴らしさだけがむき出しになっていた。

 

どういう事情でバンドを解散したのか知る由もないが、何事も無かったようにメンバーと登場しライブをやり、新曲のレコーディングも一緒にやっている。

(ギターの石井氏は参加していなさそうだが、そもそも彼のTwitterでも今回のライブの告知がされているので、彼も合流するのは時間の問題のような気がする)

 

ミュージシャンが音楽だけで生きて行くというのは大変だ。でも、才能は誰にでも与えられるものでは無い。年内最後のライブということらしいが、そうは言わずにちょくちょく東京でもライブをやって欲しいなと切望しながら帰路に着いたのだった。

 

 

 

 

 

乃木坂46  生駒里奈卒業コンサートについて

日曜日、乃木坂46 生駒里奈卒業コンサートライブビューイングを渋谷で観てきた。

 

白眉は生駒の8分にも渡るスピーチだ。こんなスピーチができる女性は日本中探してもどこにもいない。文節を短く区切る語り口、「夢」という単語が混じるとどうしたって、マーチン・ルーサー・キングや、バラク・オバマのスピーチを想起してしまう。

 

セットリストも素晴らしかった。

特に冒頭3曲。

プライマル・スクリーム「Rocks」以外の何者でも無い「乃木坂の詩」

ザ・ヴァーブ「bittersweet symphony」や、オアシス「Whatever」、マニックス「Everything Must Go」ばりにストリングスが美しい「おいでシャンプー

そして、最新シングルの「シンクロニシティー」は曲名こそポリスのあの曲であり、曲調、特にイントロはU2そのものである。

 

君の名は希望

 

乃木坂46冠番組である乃木坂工事中で、楽曲のファン投票ランキングを発表した際、6位に選ばれた同曲のパフォーマンスを終えたセンターを務めた生駒は、「この曲で私の歴史は終わったと言っても過言では無い」という名言を残した。

 

近田春夫週刊文春「考えるヒット」の、前田敦子卒業後のAKBシングルの評論の中で、AKBは前田卒業後、「長い終わりの期間に入った」という至言を書いている。

同様に乃木坂46は「君の名は希望」以降、長い終わりの期間を生きながらセールス的には拡大を続け、音楽的にはUSスタジアムロック路線へと突き進む。

 

「ガールズルール」も「インフルエンサー」も「きっかけ」も無い、生駒色の強いセットリストは、UKインディーの香りがまだ残る在りし日の乃木坂46を思い出すような微笑ましいものであった。

 

そして、AKBと兼任していた生駒ならではAKB楽曲コーナーにて披露された、天才「武藤星児」がアレンジを手がけた「心のプラカード」はまたしても僕の心に深く楔を打ちつけたのであった。

代官山蔦屋書店にて

久しぶりに代官山蔦屋書店に来た。

深夜のスタバにて、ノマドワーカー気分でブログを更新しようと思ってmacを持ってきてキーパンチをしているのだが、隣に人が座ってる状況でとてもじゃないが文章なんか書く(打つ)気になれない。

 

もう帰りたい。

 

といっている間に隣が空いたので、今のうちにさっさと記事をアップして逃げるように帰りたい。

 

人前でノートPCを開いてネット閲覧も無理だ。人の気配を感じたらすぐにYahooニュースに切り替える(ネットで見たいものなんて、48グループか坂道のまとめサイトくらいしか無いと言えば無いのだが)

 

自意識過剰なだけなのだろうか?

わざわざブログなんてやってるくらいなので、読まれることは特に抵抗は無いのだが、考えながらキーを打っている過程を見られる(実際には見られていない、見られていると感じているだけ)のが死ぬほど嫌だ、ということをたった今感じたのだという本日のブログである(隣とか後ろから見えないようにするフィルターを明日買いに行こうかな)

 

それにしても「レディ・プレイヤー・ワン」は酷かった。

描かれている仮想世界がショボすぎるので、延々と魅力無い世界で繰り広げられる徒労を観ただけという辛辣な感想しか浮かばない。

同じスピルバーグなら「ペンタゴン・ペーパー」観れば良かったと死ぬほど後悔した。

全然映画も行けないくらい忙しく、3月に「ちはやふる」を観た以来の映画だっただけに、がっかり感もひとしおだ。

 

ちはやふる」は最高だったなあ。

全ての日本映画は「ちはやふる」に通じ、全ての女優の頂点に立つのが広瀬すずなのだ。

 

もっかい、観たいなあ。

Blogを再び始めるべきなのか?

以前というにはあまりにも昔、まだmix日記の猛威が日本全土を覆っていた頃、2004/7/8にJUGEMというサービスを利用して「a flabby will」というブログを始めた。

気に入った映画や音楽の感想などをつらつらと書き殴る程度のものでとてもじゃないが多くの人に読んでもらえるような面白いものを書いていた自信も無く、いつしか年に数回程度の更新しかしなくなっていたが、やめたつもりは全く無かったし、飽きたという感覚も一度も無かった。

 

 プラットフォームを変えたところで、また同じように更新が滞り、また「死ブログ」を生み出す結果となるだけかも知れない。

 

それでも、Blogを再び始めるべきなのか?

 

春はどこから来るのか?

 

世界はどこまで青空なのか?

 

秋元先生ばりに答えの無い問いかけを、冬の寒さの残る4月中旬の夜、北陸は富山の地にて僕は思案するのだった。