Fwd: a flabby will

前ブログ http://gnyuske.jugem.jp

Youtubeから貼り付ける動画が見つからない。

あまりの暑さに日記を書く気も起きないので、

以下、けやき坂46(通称:ひらがなけやき)の1stアルバム「走り出す瞬間」の感想の続きを書くことにする。

 

No6「沈黙した恋人よ」

歌唱メンバー:潮紗理菜、加藤史帆齊藤京子、佐々木久美、高本彩花

作曲:杉山勝彦 編曲:杉山勝彦、三谷秀甫、谷地学


ひらがなけやきの初期楽曲としては間違いなく最高傑作。もはや2010年代を代表する作曲家と言っても過言では無い、杉山勝彦が手がけている。流麗で切ない杉山節が全編に渡って炸裂しており、歌詞についても秋元先生のキャリアの中でも上位クラスと言って良いくらいに切なさに溢れている。

ひらがなけやきの中でも歌唱に魅力のあるメンバーが厳選されており、特にビジュアルの美しさがウリだと思われていた加藤史帆の歌い出しにグッと引き込まれてしまう。

 

歌詞が大好きなので、まんま引用してしまおう。

岬の灯台 
海原見下ろしながら
眩しい日差しに
時折瞳細める
中古のバイクで
どれだけ走って来ただろう?
汗ばむTシャツ 
太陽を吸い込んだ

また夏がやって来る前に
僕らが変わったこと ふと気づかされる
この沈黙

君が指さすものを 僕は見つけられない
同じ青空を見ているのに 鳥はどこへ行った?
君が大事なものを 僕は見過ごしている
そばにいることが当たり前で 
そう愛し方も 忘れてしまった

いつもの国道 
いくつのカーブ曲がれば
重なる身体は
バランス取り戻すかな
風切るバイクの
エンジンの振動が好きだって
語ってた君の口数が減ったよね

この夏が 去って行く頃に
僕らは見つめ合って 答えを出すんだ
そう さよなら

君は話そうとした 僕も話そうとした
だけどお互いを想い過ぎて 何も言えなかった
もっと素直になれば きっと言葉にできた
人は変わってくとわかってても
あの頃の自分に縛られてたんだ

沈黙し始めた
どこかの恋人たちよ
言葉にできない
その胸に耳を傾け
トンネルに 入る前に 
風の中で (ホントのこと)
君と僕は (何を伝える?)

君が指さすものを 僕は見つけられない
同じ青空を見ているのに 鳥はどこへ行った?
君が大事なものを 僕は見過ごしている
そばにいることが当たり前で 
それがダメだ どんな時も愛を感じよう
話さなきゃ わからないんだ
黙ってちゃ 夏は終わるよ


どんな恋人達にも必ず訪れるであろう別れの予感、ギリギリのところで踏ん張っている恋人達の情景が目に浮かぶ。

 

歌詞の構造がいかにも秋元先生らしい。
沈黙の時期を迎えてしまった恋人達を、還暦を迎えた秋元先生が客観的に見つめる視点かと思いきや、当事者である男性からの視点が入り交じっている。しかも歌うのは、10代後半から20代前半の女性という倒錯に倒錯を重ねたような秋元ワールド真骨頂を楽しんでもらいたい。

今年もフジロックまで1週間を切ったなあ

見ようと思って録画を忘れていた「キャプテン翼」の新版のアニメをようやくみ始めた。現在は小学校の全国大会で、南葛FCと秋田の花輪FC(立花兄弟の学校ね)との対戦である。

 

東邦学園のスカウトの2人がノートPCをカタカタ叩くところに時代の変遷を感じるのだが、ノートPCが現代の技術ではあり得ないくらい巨大であったのが印象的であった。

新しくアニメを作ろうとも、高橋陽一先生の異次元の縮尺感覚は絶対に再現しなければならないというアニメスタッフの気概を感じてしまった。

 

以下、けやき坂46(通称:ひらがなけやき)の1stアルバム「走り出す瞬間」の感想の続きである。 


No5「永遠の白線」

歌唱メンバー:井口眞緒、潮紗理菜、柿崎芽実影山優佳加藤史帆齊藤京子、佐々木久美、佐々木美玲高瀬愛奈高本彩花、長濱ねる、東村芽依

作曲:石井健太郎 編曲:石井健太郎

野球のフィールドの白線をモチーフにした歌詞である。センターを務める影山優佳はサッカーに造詣が深く、坂道全部や48グループ全体を通してもトップクラスの学力を持つという、クリーンなイメージを持つ美少女である。彼女のそういった個性を理解した上でイメージに合った曲を秋元先生は用意したのだろう。
爽やかで美しいメロディの曲なのだが、あまりにも清らかな曲であるため、個人的には何度も聞き返したいとは思えない。アイドルグループの曲としては隙が無さすぎるように思えるのだ。
とは言っても、初めて彼女達の楽曲をこのアルバムで聴いたという人は、この曲あたりから、どうもこのグループの曲は単なるアイドルポップスの範疇を超えているのでは無いかと思うことだろう。
なお、影山優佳は受験が終わるまで活動休止を発表している。是非とも日本の最高学府を目指してもらいたいものだ。

2番のサビでは以下のように、秋元先生の18番である問いかけ調の歌詞が存分に堪能できることも付け加えておきたい。

 

白線 どこまで引くのか?
永遠はこの先にあるのか?
空の下で何度も問いかけてみる
どこで終わりになるのか?
希望のはて 道さえ消えても
自分の方から立ち止まれないだろう

www.youtube.com

 

 

ポップソング、UN.a、「COLOR」

 

UN.a(呼称:ユーエヌエー)の活動が活発になってきた。6月に連続リリース企画の第一弾として「COLOR」を発表し、7/11には第二弾「Melt in Dimensions(feat.ermhoi)がリリースされた。

UN.aの基本的な紹介は以下のサイトに譲ることとして、今回は連続リリース第一弾の「COLOR」の感想を中心に書いておきたい。

 

purre-goohn.com

purre-goohn.com


UN.aのような音楽は、普通のポップスやロックを聴くだけ、という人からすると「ちょっと小難しい」「お洒落な雰囲気」止まりになってしまうことが多い。かくいう僕も、前作「intersecting」に対してはそういう印象を少なからず抱いていた。


しかし、今作「COLOR」は明らかに前作とは方向を変えてきたことが、一聴して明確である。男性ボーカルを前面に押し出し、日本語の歌詞ははっきりと聞き取れる。何より普通にサビが口ずさめるというのはかなり大きな変化だと思う。

 

「COLOR」は、全編に渡って、ピアノが印象に残る曲だ。とにかく弾きまくる。こういうアレンジはもしかしたらこの手のジャンルにおいては少々下品にすら聞こえるのかも知れない。しかし、僕のように電子音楽に不得手な者にとっては曲を掴む上での取っ掛かりとすることができたのは事実である。


ピアノとサックスの優れた奏者でもある二人は、音楽家としての基礎体力が高い。電子音楽だろうが、弾き語りだろうが、結局のところ良い曲を作り、良い演奏ができる人が残る。本作は、ピアノと、サックスと唄だけでライブをしても十分に成立するし、聴く人によってはその方が良いとすら感じるのではないだろうか。

 

最後に、蛇足となるかも知れないが、妄想めいたことを付け加えさせてもらいたい。

僕が「COLOR」を初めて聞いた時の感想は、サザンオールスターズの1983年のシングル「EMANON」のようであるというものだった。「EMANON」は、桑田佳祐が当時流行していたフュージョンなどに影響され、覚えたてのジャズっぽいコードを使ってみようということから作られた楽曲である。サザン史の中でも最もわかりづらい部類の異色の1曲である。少し閉塞感のある歌から展開が進み、苦味を残しつつも、サビに入った時の開放感は、UN.a「COLOR」もサザンの「EMANON」もさほど違いは無い。


そう言えば、以前にもUN.aの未発表(多分)の曲を聞いたときに、サザンの「祭りはラッパッパ」という曲みたいだなという印象を受けたことがある。

これは特にUN.aがサザンに近いなどということを言いたいわけではないが、どこか80年代のポップスのような懐かしさをUN.aの曲から感じることが出来たことに意外な喜びを感じたのだ。

しかし、当時のサザンにあったような新しい技術を導入することに喜びを覚えるような無邪気さがUN.aの音楽には無いと感じた。誰にも遠慮はいらないので、彼らにはもっと無邪気に無茶苦茶な音楽を作って欲しいと僕は願っている。

 

 

この記事を読んだ方は、YOUTUBEのMVで一度、音源だけでさらにもう一度、どちらもヘッドフォンを付け、大音量でこの美しい曲を味わってみて欲しい。

www.youtube.com

竹下通りのDAISOは凄いぞ!

ひとつ長い記事を書こうと思っているのだが、なかなか集中した時間が取れないままで進んでいない。頭の中では大分出来上がっているのだが。

 

Komonoというベルギーの時計・サングラスのブランドが最近気に入っている。デザインに遊びがありながらも、結構ちゃんとした服装にも合うし、全てのプロダクトのカラーリングが美しい。そして何よりも値段が手頃すぎる。

自分用に2本買ったし、今日は2人の姪の誕生日プレゼントに原宿で1本ずつ買ってきた。

 

www.komono.com

 

最後は、けやき坂46(通称:ひらがなけやき)の1stアルバム「走り出す瞬間」の感想である。これはこれで進めて行かないと。

No4「W-KEYAKIZAKAの詩」(欅&けやき坂組)

欅坂46
石森虹花今泉佑唯上村莉菜、尾関梨香、織田奈那、小池美波、小林由依齋藤冬優花佐藤詩織志田愛佳菅井友香鈴本美愉、長沢菜々香土生瑞穂原田葵平手友梨奈守屋茜、米谷奈々未、渡辺梨加渡邉理佐

けやき坂46
井口眞緒、潮紗理菜、柿崎芽実影山優佳加藤史帆齊藤京子、佐々木久美、佐々木美玲高瀬愛奈高本彩花、長濱ねる、東村芽依

作曲:前迫潤哉、Yasutaka.Ishio 編曲:佐々木裕

 

乃木坂46「乃木坂の詩」が完全にprimal screamであったのに対し、参照元が見えづらいのが少し寂しい気もするが、メロディ、編曲ともに技巧の粋を尽くした名曲であると言わざるを得ない。

 

2番サビ、最後のサビの歌詞に登場する「絆っていいね」という言葉。このワードをてらいなく使えるところに秋元先生の秋元先生たる所以があると感じる。

 

www.youtube.com

 

cakes noteフェス、そして伊勢丹新宿店夏のクリアランスセール

毎日更新できるかと思ったが、結局激務が続いて早々に断念してしまった。そうこうしているうちに、渋谷からセガ・フレードが消えてしまった。

 

渋谷からセガ・フレードが消えた翌日、渋谷LOFT9にて開催されたcakes noteフェスに行ってきた。

 

fes.note.mu

 

はあちゅう菅本裕子(ゆうこす)が好きだという友人に誘われて行ってみたのだ。

実際に見た演目は、以下の4つ

・誰を幸せにするデザイン? 稲勝 栞(ハヤカワ五味)×こばかな
・人をひきつける文章を書くには はあちゅう×菅本裕子(ゆうこす)
・第2回 リアルやれたかも委員会 はあちゅう×林伸次×ワタナベアニ
・「心のベストテン」公開収録 大谷ノブ彦×柴那典

 

ハヤカワ五味さんという方を初めて知った。とても美しい方で何より印象的だったのが、とにかく歯並びが綺麗だということだ。人間はここまで歯を美しくできるのかとかと密かに感嘆した。

 

そして、翌日曜日は新宿伊勢丹のセールに行ってきた。

伊勢丹はどこよりもセールの開始が遅いのが定例であったが、今年は例年よりもかなり早い開催でルミネよりも早い。6/29の金曜から開始したのではあるが、メンズ館は想像以上に客が少ないように感じた(休日なのにレジに並ぶ必要が無かったのだ)

 

なんとなく三越伊勢丹の窮状を思いつつ、アタッチメント/カズユキクマガイと、マルジェラを確認して、特に欲しいものが無かったので、Nハリウッドでショートパンツ、ヨージ・ヤマモトでTシャツ、ソフネットの長袖シャツを買って退散。少し遅れて開始するコム・デ・ギャルソンに予算の残すことにした。

 

最後は、けやき坂46(通称:ひらがなけやき)の1stアルバム「走り出す瞬間」の感想である。何曲かまとめようかと思ったが、1記事1曲の原則を貫きたいと思う。7月中には終わるだろうか。

No3「僕たちは付き合っている

3列目 : 潮紗理菜、井口眞緒佐々木美玲東村芽依高瀬愛奈影山優佳
2列目 : 柿崎芽実
1列目 : 加藤史帆高本彩花、長濱ねる、齊藤京子、佐々木久美

作曲:Yo-Hey 編曲:Yo-Hey

イントロ数秒の歪んだギター音に期待が高められるが、すぐに合唱形式のサビに始まるため少し興が醒めるのが残念である。この曲に関しては、Aメロ、Bメロ、サビと進むに従って歌唱メンバーが増えていくという秋元グループというより、グループアイドルの典型的な曲の展開であるのだが、声が重なるにつれて魅力が薄れていくという逆の効果が働いてしまったように思える。

例えば秋元作品には、AKB48の「10年桜」における大合唱のサビのようなカタルシスを最大限引き出す好例もあるのだが、このような小品ではもう少し違うアプローチをして欲しいと思うのだ。

 

www.youtube.com

渋谷からセガフレードが消えた日

渋谷からセガフレードが6/29の営業を最後に消えることを知った。

(最近、何故か毎日のように渋谷に行く)

セガフレード・ザネッティエスプレッソ。僕が大好きだったこのイタリアのコーヒーチェーン店は徐々に店舗数を減らしつつあるように思う。どうにか踏ん張って欲しい。

 

さて、前記事に引き続き、けやき坂46(通称:ひらがなけやき)の1stアルバム「走り出す瞬間」の感想を本日も書き記す。

 

No2「誰よりも高く跳べ!

歌唱メンバー:井口眞緒、潮紗理菜、柿崎芽実影山優佳加藤史帆齊藤京子、佐々木久美、佐々木美玲高瀬愛奈高本彩花、長濱ねる、東村芽依

作曲:カミカオル、doubleglass 編曲:野中“まさ”雄一

まだまだ漢字欅と明確な区別が無い頃の曲である。心地良いシンセのファンクチューンではあるがこの大作アルバムの中では地味な印象を受ける。

じっくり聴くと懐かしのキザイア・ジョーンズばりのアコギのストロークに思わずほっこりしてしまうのだ。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

けやき坂46「走り出す瞬間」に心打ち震える6月

またしても、3日坊主になってしまった。

やはり強烈なモチベーションが高まらないとなかなかにブログの更新は難しい。

じわじわと生活リズムに組み込めるといいのだけど。

 

そんな中、AKB総選挙後の松井珠理奈をめぐるゴタゴタはきわめて現代的な話題だなと思ったが、あまりにもデリケートで難しい問題で僕なんか偉そうに何か書ける代物では無い。

 

何かポジティブに書き続けられる話題は無いものかと思案していた所にとっておき題材が飛び込んできた。

それが、表題にもある、けやき坂46(通称:ひらがなけやき)の1stアルバム「走り出す瞬間」である。

 

このアルバムは実質平成最後の年に産み落とされた、Jポップという特殊な音楽ジャンルを全て飲み込んだような恐るべき超大作であり、今後のJポップのクラシックとして長く聴き続けられることになる作品であることは想像に難くない。

 

全タイプを統合すると、28曲、2時間5分。とてもじゃないが一回の記事で書ききれるものではない。そこで、しばらくはこの超大作を順番に1曲ずつ語ることで、本ブログの更新頻度を高めていきたいと思う。

(曲順はapple musicのcomplete editionを基にすることとする)

 

No1「ひらがなけやき

歌唱メンバー:井口眞緒、潮紗理菜、柿崎芽実影山優佳加藤史帆齊藤京子、佐々木久美、佐々木美玲高瀬愛奈高本彩花、 長濱ねる東村芽依

作曲:川浦正大 編曲:野中“まさ”雄一

 

ひらがなけやきの最初の曲にしてマスターピース乃木坂46のデビュー曲「ぐるぐるカーテン」に近いものを感じるが、それよりも少しだけ洗練されていないところに親しみやすさを感じる。

作曲の川浦正大は、NMBの国歌である「青春のラップタイム」の作曲者でもあるということを知って信頼感は一気に増した。

 

ひらがなけやき楽曲全般に言えることだが、グループのイメージに合わせているのかとにかく音が柔らかくて心地よい。これもスタンダード感を漂わせている一つの要因なのかとも感じている。落ちサビ前のDパートは感涙必須。

 

何かに似ているなと考えていたら、谷村有美「ときめきをBelieve」にサビが酷似していることに気付いた。

ああ、そりゃ自分の琴線に触れるのも仕方ないや。

www.youtube.com

 

www.youtube.com